注目の論文
RNA結合タンパク質で発生を制御
Nature Immunology
2010年7月12日
Regulating development with RNA-binding proteins
細胞でのタンパク質生産を誘導する重要な仕組みの1つが、RNA結合タンパク質(RBP)である。新たな研究によって、免疫系の重要な構成員の1つT細胞の正常な成熟を、RBPが調節する仕組みが初めて明らかにされた。
M Tumerたちは、いくつかのRBPをもたないマウスではT細胞の発生に異常が生じることを明らかにした。そのうえ、これらのRBPがないと悪性度の高い白血病を発症するという。Tumerたちは、これらのRBPの標的が、T細胞の発生の制御にかかわる重要なタンパク質Notch1であることを突き止めた。特異的RBPがNotch1 RNAの要素に結合し、Notch1タンパク質の発現を制御する。これらの知見は、T細胞の発生や悪性転換の防止についての手がかりになる可能性がある。
doi: 10.1038/ni.1901
注目の論文
-
7月1日
心理学:AIが生成した応答を人間によるものと表示すると共感が高まるNature Human Behaviour
-
7月1日
加齢:慢性炎症はすべての集団において加齢と関連するとは限らないNature Aging
-
6月27日
動物学:笑い声を聞いたボノボは、報酬を期待する可能性が高まるScientific Reports
-
6月26日
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature
-
6月25日
ゲノミクス:古代 DNA がカルパチア盆地の多様なコミュニティー組織を明らかにするNature Communications
-
6月24日
化学:細菌がプラスチック廃棄物を鎮痛剤に変換Nature Chemistry