注目の論文
乳がんのリスクに関連する5つの新たな遺伝的多型
Nature Genetics
2010年5月10日
Five new genetic variants associated with breast cancer
乳がんのリスクに関連する高頻度の遺伝的多型が新たに5つ同定されたことを報告する研究論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。これによって、乳がんの発症リスクに関連する高頻度の多型は18個となり、これらを合わせると乳がんの家族性リスクの約8%を説明できる。一方、高い乳がんのリスクに関連する低頻度の多型全体では、さらに乳がんの家族性リスクの20%を説明できる。
乳がんは、先進国の女性に最も多くみられるタイプのがんで、これによって、毎年、全世界で約50万人が命を落としている。家族歴のあることは、乳がんの確立された危険因子であり、第一度近親者に乳がん患者がいると、発症リスクが約2倍になる。従来の研究で、乳がんの高い発症リスクに関連する13個の高頻度の遺伝的多型が同定されていた。
D Eastonらは、乳がんのリスクに関連する高頻度の遺伝的多型を新たに同定するため、これまでで最大規模の乳がん患者に対する全ゲノム関連解析を実施した。16,536人の患者についてゲノム解析が行われ、乳がん感受性に関連する5つの遺伝子座が新たに同定された。
doi: 10.1038/ng.586
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
