注目の論文
ストレスを利用して免疫を維持
Nature Immunology
2010年3月29日
Borrowing stress to sustain immunity
体のストレス応答にかかわる情報伝達分子が、免疫系の抗微生物応答にもかかわっていることが明らかになった。
多くの細菌には共通した特有の分子成分があり、免疫細胞の「パターン認識受容体」がこれをすばやく認識し、警戒態勢に入り、免疫応答を活性化する。L Glimcherたちは、このような受容体の一部が、XBP1も活性化することを発見した。XBP1は、細胞のストレス応答を制御することが知られている。結核、野兎病、リステリア症などの原因菌をはじめ、主要な細菌病原体がこのXBP1経路を活性化することがわかった。
細胞死につながることもある典型的ストレス応答とは異なり、微生物成分によるXBP1の活性化は宿主の炎症応答を促進する。この応答が細菌数を減らし、感染の制御に役立つ。
doi: 10.1038/ni.1857
注目の論文
-
10月10日
老化:食事制限がマウスの健康と寿命に与える影響Nature
-
10月9日
バイオテクノロジー:電気縫合はラットの創傷治癒を促進するNature Communications
-
10月8日
老化:人間の平均寿命の延伸が鈍化しているNature Aging
-
10月3日
神経科学:ショウジョウバエの脳の完全な地図Nature
-
9月26日
ウイルス学:牛のH5N1型インフルエンザは搾乳によって広がる可能性があるNature
-
9月26日
進化:哺乳類の顎関節の起源を調査するNature