注目の論文
マルチパート細菌センサー
Nature Immunology
2008年5月31日
Multi-part bacterial sensor
免疫細胞が危険な細菌の存在を「感知する」ための仕組みが1つ明らかになった。このことが、ある種の感染の治療に特に大きな意味をもつかもしれない。
受容体TLR2は免疫細胞の表面に発現されており、細菌の外膜を修飾しているリポペプチドとよばれる分子を検出して、これに対する防御応答を誘起する。J de Diegoたちは、この過程でTLR2が単独で働いているのではないことを明らかにした。細菌のリポペプチドに対する免疫応答性には、血清タンパク質ビトロネクチンと接着タンパク質インテグリンβ3も必要だという。
インテグリンβ3遺伝子の変異の結果として起こるグランツマン血小板無力症という血液疾患の患者が、細菌のリポペプチドの感知ができないことからも、今回の研究の臨床的な重要性は確かである。
doi: 10.1038/ni.1618
注目の論文
-
10月28日
生態学:人間の移動はすべての陸上動物を上回っているNature Ecology & Evolution
-
10月28日
健康:女性は運動によってより大きな心臓の健康効果を得られるかもしれないNature Cardiovascular Research
-
10月24日
化学:シベットコーヒーの秘密は化学にありScientific Reports
-
10月23日
生態学:一部の石サンゴが気候変動を生き延びる可能性Nature
-
10月21日
気候変動:米国の都市における肉の消費がもたらすカーボンコストNature Climate Change
-
10月16日
古生物学:アルゼンチンの恐竜たちはどのようにして首を長く伸ばしたのかNature
