注目の論文
不安な相互作用
Nature Neuroscience
2010年4月12日
Anxious interactions
セロトニンとコルチコトロピン放出因子の情報伝達の協働(クロストーク)は、マウスの不安様行動の制御に重要であることが、Nature Neuroscience(電子版)の研究で報告されている。
コルチコトロピン放出因子(CRF)とセロトニンはともに不安行動への関与が示されているが、これら2つの経路が細胞レベルでどのように相互作用し不安を制御するのかはわかっていなかった。
S Fergusonらは分子的、生化学的手法を用いて、コルチコトロピン放出因子1型受容体(CRFR1)がマウス神経細胞の2型セロトニン(5-HT2)受容体と複合体を形成することを示している。CRFR1は、神経細胞内部でリサイクルされ細胞表面へ戻される5-HT2受容体を「助ける」。この相互作用と行動との関連を実証するため、CRFをマウスの前頭前野に注入し、続いて5-HT2受容体拮抗薬を投与したところ、不安様行動の増加がみられた。しかし、これらの化合物をそれぞれ単独で投与した場合はマウスの行動には何の影響もなく、CRFR1と5-HT2受容体の特異的な相互作用が不安様行動の増加につながったことが示唆される。
doi: 10.1038/nn.2529
注目の論文
-
10月3日
神経科学:ショウジョウバエの脳の完全な地図Nature
-
9月26日
ウイルス学:牛のH5N1型インフルエンザは搾乳によって広がる可能性があるNature
-
9月26日
進化:哺乳類の顎関節の起源を調査するNature
-
9月24日
生態学:タコと魚の狩猟グループにおける共同リーダーシップNature Ecology & Evolution
-
9月19日
気候変動:将来の干ばつは予想以上に長期化する可能性Nature
-
9月17日
神経科学:妊娠に伴う脳の変化を調査するNature Neuroscience