注目の論文
エイズの遺伝子治療
Nature Medicine
2009年2月16日
Gene therapy for AIDS
HIV感染患者に対する遺伝子治療の、初めての臨床試験の報告が寄せられている。
エイズの治療法として、遺伝子治療は魅力的な選択肢である。1回だけの処置でウイルス量を減らし、免疫系を維持し、生涯にわたる抗レトロウイルス療法を行わなくてすむ可能性があるからである。R Mitsuyasuたちは、成人のHIV感染者74人を対象にした遺伝子導入の初めての臨床試験として、二重盲検法によるランダム化プラセボ対照比較試験を行った。
患者は、OZ1とよばれる分子をもつ血液幹細胞か、プラセボの投与を受けた。OZ1はHIVの2種類の重要なタンパク質を標的としてウイルスの複製を抑える分子で、今回の試験の過程では副作用は全くみられず、安全だった。47週、48週では、OZ1投与群とプラセボ投与群の間でウイルス量に統計的な差異はみられなかったが、CD4+リンパ球(HIVが著しく減少させる細胞集団)の数は、100週の時点でOZ1投与群のほうが高かった。
この研究は、HIV感染者に対する遺伝子治療が安全で効果があり、一般的なエイズ治療法としての開発が可能なことを示している。
doi: 10.1038/nm.1932
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
