注目の論文
低温は褐色脂肪組織を作りだす
Nature Cell Biology
2012年11月12日
Cold temperatures generate brown fat
褐色脂肪組織の形成を調節する温度感受性の経路が、マウスで見つかった。この知見は、肥満の新しい治療法につながるかもしれない。
褐色脂肪組織は、低温への暴露や食餌に応じて、脂質とグルコースを消費して体熱を産生する。M Stoffelたちは、低温に応じて成熟褐色脂肪細胞の形成を促進するシグナル伝達経路を明らかにしている。彼らは、低温にさらされるとマイクロRNAのmiR-133の産生が低下することを見いだした。miR-133は、褐色脂肪形成のマスター調節因子であるPrdm16の産生を負に調節しているので、これらの知見は褐色脂肪産生が温度によって調節されていることを明らかにしている。
マウスモデルでは褐色脂肪の蓄積は肥満と逆相関することが知られているが、この経路がヒトで肥満治療に役だつかどうかを決めるにはさらなる研究が必要と考えられる。
doi: 10.1038/ncb2612
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
