注目の論文
【動物学】ニューカレドニアカラスが道具をうまく使えるわけ
Nature Communications
2012年10月10日
Zoology: New Caledonian crows are handy with tools

ニューカレドニアカラスは、まっすぐな嘴と極めて広い両眼視野のおかげで、道具を巧みに使えることがわかった。道具をしっかりとつかむことのできる嘴と優れた視覚フィードバックを兼ね備えているから、餌探しがうまいのだ。この新知見を報告する論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。
ニューカレドニアカラス(Corvus moneduloides)は、例えば、木の枝や葉の縁を用いて複雑な道具を作り、それを枯れ木や草木に差し込んで、獲物を掘り起こす。今回、J Trosciankoたちは、カラス属6種の18羽について、その視野と形態を測定した。その結果、ニューカレドニアカラスが、カラス属の他の種と比べて、道具を有効に扱うように適応しており、それは、器用な手と正確な視覚制御によってモノを操るヒトの形態的適応に非常によく似ている。
doi: 10.1038/ncomms2111
注目の論文
-
12月6日
【生態学】森に棲むコウモリは山火事から恩恵を受けているかもしれないScientific Reports
-
12月4日
【生体医用工学】ニューロンの働きをシリコンチップに再現するNature Communications
-
12月3日
【医学】出生前のアンドロゲン曝露が、多嚢胞性卵巣症候群のリスクにつながるNature Medicine
-
11月28日
【古生物学】現生哺乳類と異なる聴覚器官を持つ初期哺乳類の新種Nature
-
11月28日
【細胞生物学】幹細胞が心臓の修復にどのように役立つのかNature
-
11月27日
【神経科学】記憶の再固定化を阻害すればアルコール摂取量を減らせるかもしれないNature Communications