注目の論文
【行動】フェロモンを手がかりに餌を探すガの幼虫
Nature Communications
2012年9月5日
Behaviour: Hungry caterpillars follow pheromones

ガやチョウの成体は、配偶者を引き寄せるときに匂いを利用するが、幼虫もこれと同じ匂いのついた食物に引き寄せられることがわかった。今回の研究では、通常の食物と性フェロモンの混ざった食物を選べる状況下で、幼虫は、フェロモン入りの食物を選ぶことが明らかになった。これは意外な発見と言える。性的に未熟な幼虫は、ガやチョウの成体が放出する性フェロモンには応答しないと考えられていたからだ。この結果を報告する論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。
E Jacquin-Jolyたちは、ワタやタバコの葉など多彩な植物を餌とするヤガ科スポドプテラ属Spodoptera littoralisの幼虫で、こうした観察結果を得た。この幼虫は、雌雄を問わず、雌フェロモンに引き寄せられており、このことは、幼虫がフェロモンのシグナルを性フェロモンとして使っていないことを示している。Jacquin-Jolyたちは、幼虫が、自然界で食物を見つけるための便法として、この匂いを利用している可能性があると考えている。ガの成体には、適切な植物を効果的に見つけ出せるような複雑度の高い嗅覚系が備わっているからだ。
doi: 10.1038/ncomms2050
注目の論文
-
1月19日
神経科学:非侵襲性の個別化脳刺激が強迫行動を減少させる可能性があるNature Medicine
-
1月14日
遺伝学:ダイアウルフは進化的に孤立したために窮地に追い込まれたNature
-
1月13日
遺伝学:アルコール摂取と疾患の遺伝的関連の分析に生じる偏りを補正するNature Communications
-
1月8日
考古学:ヒトが食べ残しの肉をオオカミに与えたことがイヌの家畜化の初期段階に寄与したかもしれないScientific Reports
-
12月24日
遺伝学:カリブ海沿岸地域の人類集団史には2つの大きな移動の波があったNature
-
12月21日
疫学:フランスの1度目のロックダウンが解除された直後にCOVID-19症例の過小検出が起こったNature