注目の論文
ALSの発症と進行に影響する遺伝的修飾因子
Nature Medicine
2012年8月27日
Genetic modifier of ALS onset and progression
筋萎縮性側索硬化症(ALS)の発症と運動ニューロンの生存を変化させる受容体の報告が寄せられている。
ALSでは、病気の発症や麻痺の進行速度が非常にさまざまで、何らかの遺伝子がこの多様性に影響していると考えられている。
Wim Robberechtたちは、軸索の成長にかかわることが知られているEPHA4という受容体の発現が、ALSの発症時期と患者の生存率に逆相関することを発見した。ALSとしては異例に長く生存する、血縁関係のない2人のALS患者で、EPHA4の発現や機能を阻害する変異が同定され、EPHA4の欠失が患者を守る働きをする可能性が示唆された。マウスでは、変性しやすい運動ニューロンほど、Epha4が高度に発現されている。さらにALSの齧歯類モデルでEpha4を遺伝的に欠失させたり、薬物により阻害したりすると、生存期間が長くなる。これらの知見は、Epha4が運動ニューロンの死やALSの発症時期、進行に影響することと、治療標的になる可能性があることを示している。
doi: 10.1038/nm.2901
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
