注目の論文
【がん】がん遺伝子の発現を減らす糖尿病治療薬メトフォルミン
Nature Communications
2012年5月30日
Cancer: Metformin reduces expression of cancer gene
糖尿病の治療薬メトフォルミンがマイクロRNAシステムを変え、がん細胞の発現を低下させることが明らかになった。この新知見は、メトフォルミンによる治療を受ける糖尿病患者において、がんの発生率が低下する過程を説明している。詳細を報告する論文は、今週、Nature Communicationsに掲載される。
メトフォルミンには、インスリン抵抗性を減少させ、血糖値を低下させる効果があるが、複数の研究により、メトフォルミンの投与でがん発生率が低下することが明らかになっていた。しかし、その機序は解明されていなかった。今回、G Blandinoたちは、メトフォルミンをマウスに投与したところ、腫瘍形成が抑制され、すでに形成された腫瘍も縮小したことを明らかにした。また、培養細胞において、メトフォルミンが、遺伝子発現を調節するマイクロRNAの発現パターンを変えた。また、培養細胞中で発現が変化した遺伝子のさらなる解析では、がん遺伝子c-Mycの発現低下が判明した。以上の新知見からは、培養細胞におけるメトフォルミンの抗がん作用の原因がマイクロRNA産生の変化であり、この変化によってがん遺伝子などの遺伝子の発現が変化したことが示唆されている。
doi: 10.1038/ncomms1859
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
