注目の論文
粘膜の記憶を選択
Nature Immunology
2011年10月3日
Selecting mucosal memory
粘膜のところで防御免疫記憶が生じる仕組みが明らかになった。
多くの病原体は、粘膜から体に入る。粘膜は主に腸や気道の内側を覆う組織であり、この部分に効率よく記憶を生じさせる方法を解明することが、長い間、目標とされてきた。
H Cheroutreたちは、記憶T細胞の選択に影響するTLと呼ばれる分子を同定した。TLは腸の上皮細胞表面で発現され、T細胞と相互作用する。驚いたことに、T細胞が別の表面分子CD8ααを発現しない場合には、TLがそのT細胞の細胞死を誘導する。CD8ααは、T細胞活性化によって発現が誘導され、しかも高親和性細胞ほどCD8ααの発現量が多い。つまり、TLとCD8ααの相互作用が、粘膜組織を巡回監視する記憶T細胞の中から、より効果的なものを選択する方法として働いている。
doi: 10.1038/ni.2106
注目の論文
-
10月10日
老化:食事制限がマウスの健康と寿命に与える影響Nature
-
10月9日
バイオテクノロジー:電気縫合はラットの創傷治癒を促進するNature Communications
-
10月8日
老化:人間の平均寿命の延伸が鈍化しているNature Aging
-
10月3日
神経科学:ショウジョウバエの脳の完全な地図Nature
-
9月26日
ウイルス学:牛のH5N1型インフルエンザは搾乳によって広がる可能性があるNature
-
9月26日
進化:哺乳類の顎関節の起源を調査するNature