COVID-19:コロナワクチン未接種者がオミクロン株に感染しても他の変異株に対する有効な免疫を獲得しない
Nature
2022年5月18日
COVID-19: Omicron infection does not provide effective immunity against other variants without vaccination
ワクチン接種をしていない人が重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)オミクロン変異株に感染した場合には、デルタ株など他の変異株に対する有効な免疫が得られないという研究結果を示した最新の論文がNature に掲載される。これに対して、ワクチン接種をした人がその後にオミクロン株に感染した場合は、他の変異株に対する免疫を獲得していた。
今回、Melanie Ottたちは、マウスモデルを用いて、SARS-CoV-2の野生型(WA1)、デルタ株とオミクロン株の感染を調べた結果、オミクロン株に感染した場合はWA1とデルタ株に感染した場合と比べて症状が有意に軽く、誘導された免疫応答も低かったことを報告している。Ottたちは、マウスがSARS-CoV-2に感染してから7日後に血清を採取し、WA1、アルファ株、ベータ株、デルタ株とオミクロン株に対する中和効率を調べた。オミクロン株に感染したマウスから採取した血清は、オミクロン株に対してのみ中和活性を誘導した。これとは対照的に、デルタ株に感染したマウスから採取した血清は、WA1、アルファ株、ベータ株とデルタ株に対して有効な中和活性を示し、オミクロン株に対しては、ある程度の中和活性を示した。そして、WA1に感染したマウスに由来する血清は、WA1とアルファ株に対して有効な中和活性を示し、ベータ株とデルタ株に対しては、ある程度の中和活性を示した。これらの結果は、感染から9日後に再現された。
次にOttたちは、オミクロン株感染から回復したワクチン未接種者(10人)から採取した血清を用いて、オミクロン株に感染しても、他の変異株に対する有効な中和活性が獲得されないことを確認した。これらの血清は、オミクロン株に対してのみ有効な中和活性を示し、マウスの実験での観察結果と同じだった。
これに対して、オミクロン株またはデルタ株のブレイクスルー感染が確認されたワクチン接種者から採取した血清は、全ての変異株に対して有効な中和活性を示した。以上の研究知見は、ワクチン接種後のオミクロン株またはデルタ株のブレイクスルー感染が、全ての変異株に対する「ハイブリッド免疫」を誘導し、SARS-CoV-2感染に対する広範な防御をもたらすことで、既存の免疫を強化できることを示唆している。
doi: 10.1038/s41586-022-04865-0
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
