注目の論文
結核に対する二重の防御
Nature Medicine
2011年1月24日
Dual protection against tuberculosis
結核菌に曝露する前、曝露後のどちらでも結核を抑える効果を示す新しいワクチンの報告が寄せられている。
現在臨床試験が行われている結核ワクチンは、結核菌Mycobacterium曝露前の接種で予防作用を示すよう設計されている。しかし、結核菌が静止状態にあるものの再活性化する可能性のある、「潜伏感染」を経験する人は多い。この潜伏状態は、既存の結核ワクチンの標的にはならない。
C Aagaardたちは、活性な結核菌にだけでなく潜伏状態の結核菌に対しても免疫応答を起こさせるタンパク質を組み合わせた、新しいワクチンを開発した。この新戦略ワクチンは、ワクチンのすべての成分タンパク質に対する免疫応答を促進する。このワクチンは、3種類の曝露前マウスモデルにおいて結核予防効果を示し、2種類の結核潜伏感染マウスモデルでは再活性化を抑制した。
doi: 10.1038/nm.2285
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
