注目の論文
聴覚障害は触覚の鋭敏化に関連
Nature Neuroscience
2011年11月21日
Deafness linked to heightened sense of touch
ヒトやマウスで聴覚障害を引き起こす遺伝的変異は触覚の鋭敏化ももたらすことが、Nature Neuroscience(電子版)に報告される。 耳の神経イオンチャネルのうち特定の1種類をコードするKCNQ4と呼ばれる遺伝子に変異をもつヒトは、遺伝性で徐々に進行する型の難聴を示す。この遺伝子の欠損マウスや、ヒトと同じ変異を発現する遺伝子改変マウスもまた聴覚障害を生じる。これらマウスの耳にある感覚細胞は音に応答せず、徐々に細胞死することがわかっている。G Lewinらは今回、このKCNQ4遺伝子が触覚応答神経細胞の一部でも発現していることを示した。KCNQ4遺伝子から発現するタンパク質が機能不全になるよう遺伝子改変したマウスでは、ある種の接触、特に低周波振動に対する感受性が高まることが示された。KCNQ4遺伝子の同じ変異をもつ難聴の被験者も同様に、触覚検査でよい成績がみられた。
doi: 10.1038/nn.2985
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
