注目の論文
ホモ・サピエンスへの道を指し示すアラビアの指の化石
Nature Ecology & Evolution
2018年4月10日
Fossil finger points the way to Homo sapiens in Arabia
最古のホモ・サピエンス(Homo sapiens)の化石がアフリカ大陸やレバント地方ではなくアラビア砂漠で発掘され、その年代を直接測定したことを報告する論文が、今週掲載される。
Huw Groucutt、Michael Petragliaたちは、現在のサウジアラビアのアルウスタで出土した指の骨の化石を紹介している。この指の化石は、骨の放射性年代測定法による解析から、8万5000年以上前のものと推定されている。このような人骨の直接的な年代測定は、周囲の堆積物や関連する試料のみに基づく年代測定と比べると信頼性が高いが、常に可能とは限らない。今回のアルウスタの指の骨に関しては、電子スピン共鳴法や光刺激ルミネッセンス法を用いて周囲の動物の骨や堆積物も解析され、年代が裏付けられた。
その指が埋もれた当時、アルウスタ近辺の地域は、多湿なモンスーン性の気候であった。著者たちは、今回明らかになった「緑のアラビア」への初期の人類流入に基づいて、アフリカを出た人類は夏季の多雨に支えられて広く分散し、冬季の降雨によって維持されていたレバント地方の疎林にとどまらず、アルウスタのようなアラビア半島内陸部の半乾燥草原にも居住するようになった可能性があると結論付けている。そして、この新しい環境への適応がホモ・サピエンスの世界的繁栄に至る道筋の初期段階であった可能性が示唆された。
doi: 10.1038/s41559-018-0518-2
注目の論文
-
10月28日
生態学:人間の移動はすべての陸上動物を上回っているNature Ecology & Evolution
-
10月28日
健康:女性は運動によってより大きな心臓の健康効果を得られるかもしれないNature Cardiovascular Research
-
10月24日
化学:シベットコーヒーの秘密は化学にありScientific Reports
-
10月23日
生態学:一部の石サンゴが気候変動を生き延びる可能性Nature
-
10月21日
気候変動:米国の都市における肉の消費がもたらすカーボンコストNature Climate Change
-
10月16日
古生物学:アルゼンチンの恐竜たちはどのようにして首を長く伸ばしたのかNature
