注目の論文
【がん】バスケット試験による臨床試験
Nature
2018年2月1日
Cancer: Clinical trial in a basket
このほど実施された臨床試験で、ある種の変異を標的とする抗がん剤の有効性が、腫瘍組織の種類と変異の性質自体に依存していることを明らかにした論文が、今週掲載される。この研究から、分子生物学に基づく臨床試験によって、遺伝的変異がもたらす影響の解明が進むことが明確に示された。また、この知見はがんの個別化治療の開発にも役立つ可能性がある。
HER2遺伝子とHER3遺伝子のさまざまな変異が、広範な種類のがんに見つかっている。これらの変異の一部はHER2タンパク質の過剰発現を引き起こし、発がんに至るが、その他多くの変異の特徴は解明されていない。今回、David Hymanたちの研究グループは、HER2遺伝子とHER3遺伝子に種々の変異を有する乳がん、肺がん、膀胱がん、大腸がんの患者(合計141人)に対するネラチニブ(HER2タンパク質の活性を阻害する医薬品)の有効性を検討した。その結果、ネラチニブに対する反応は変異と組織の種類によって決まり、HER2遺伝子に変異のあるがんに限られることが分かった。
大部分のゲノムバリアントの遺伝的重要性と臨床的重要性が解明されていないため、がんの個別化治療に向けた動きは進展していない。今回の研究は、こうした状況を変える上で役立ち、前臨床モデルで予測されていなかった新知見をもたらしているだけでなく、いわゆる「バスケット」試験(がんが見られる組織ではなく、今回のHER遺伝子において見いだされたように、変異の種類を重視する臨床試験)の価値を明確に示している。
doi: 10.1038/nature25475
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
