注目の論文
ヒクイドリのような「とさか」を持つ恐竜
Scientific Reports
2017年7月28日
A cassowary-like dinosaur
ヒクイドリは、オーストラリアのクイーンズランド州で見つかっている飛べない鳥で、その頭頂には、かぶと状の突起がある。このほど掲載される論文では、頭骨に「とさか」のような突起があり、ヒクイドリに似た恐竜種が新たに発見されたことが報告されており、この恐竜種とヒクイドリのとさかの形態的類似性に基づいて、このかぶと状の突起の機能的役割に関する手掛かりがヒクイドリから得られる可能性があるという見解が示されている。
この論文で、Junchang Luたちの研究グループは、中国の江西省の白亜紀後期層(約1億年~6600万年前)で発見されたオビラプトル科(鳥類様)恐竜の新種Corythoraptor jacobsiの化石について説明している。この新種の恐竜は、ヒクイドリのような独特なとさかを持ち、首が長く、ヒクイドリの現生種と形態的に類似している。Luたちは、この化石標本が少なくとも8歳であり、十分に成長していない若年成体だったという見方を示している。
Luたちは、Corythoraptorの頭頂にあるかぶと状の突起について、その内部構造がヒクイドリの現生種といろいろな類似点があることに基づいて、その目的も類似している可能性があると考えており、とさかは複数の機能を持つ構造で、誇示行動とコミュニケーションに用いられ、交尾期には適応度の表現方法でもあった可能性があると主張している。
doi: 10.1038/s41598-017-05016-6
注目の論文
-
10月3日
神経科学:ショウジョウバエの脳の完全な地図Nature
-
9月26日
ウイルス学:牛のH5N1型インフルエンザは搾乳によって広がる可能性があるNature
-
9月26日
進化:哺乳類の顎関節の起源を調査するNature
-
9月24日
生態学:タコと魚の狩猟グループにおける共同リーダーシップNature Ecology & Evolution
-
9月19日
気候変動:将来の干ばつは予想以上に長期化する可能性Nature
-
9月17日
神経科学:妊娠に伴う脳の変化を調査するNature Neuroscience