注目の論文
タンパク質からバイオ燃料
Nature Biotechnology
2011年3月7日
Biofuels from proteins
タンパク質からバイオ燃料を合成できるよう遺伝子操作した細菌の報告が寄せられている。この技術は、まだ商業利用できる段階には達していないが、バイオ燃料生産の現在の限界を解決する方法になる可能性がある。
現在のバイオ燃料は植物性の炭水化物や脂質から作られ、タンパク質は利用されないが、その一因は、バイオ燃料を生産する微生物が、増殖に使うためにタンパク質をとっておくからである。
J Liaoたちは、大腸菌の代謝経路を変えることによってこの問題を克服した。この改変細菌は、タンパク質の構成単位であるアミノ酸から窒素含有基を効率よく除去してアルコールを作る能力があり、これがバイオ燃料へと変換される。タンパク質は燃料に変換する原料として魅力的な分子である。なぜなら、タンパク質は現在の種々の工業過程で副産物として生じるし、微細藻類のような生物の中には、炭水化物や脂質よりもタンパク質を豊富に含むものもあるからである。
doi: 10.1038/ nbt.1799
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
