注目の論文
結核を検出
Nature Medicine
2011年2月21日
Detecting TB
結核菌Mycobacterium tuberculosis(Mtb)の潜伏感染と顕性感染とを迅速に鑑別できる、新しい検査法の報告が寄せられている。この方法を使えば、活動性の結核感染患者をよりタイミングよく診断し、治療できる可能性がある。
現在のMtb検出法は時間がかかり、正確な診断には数週間かかることもある。G Pantaleoたちは、多色フローサイトメトリー(5色以上の蛍光色素で標識した細胞を検出する技術)を利用すれば、Mtb特異的CD4+ T細胞応答のプロフィールに着目して、活動性の結核と潜伏感染とを鑑別できることを明らかにした。潜伏感染患者では、多機能性Mtb特異的CD4+ T細胞応答が見られたが、活動性の結核患者ではおもに単機能性T細胞応答が見られた。
Pantaleoたちは、感染の状態の推定に使えるカットオフ値を割り出した。単機能性のプロフィールを示すT細胞が38.8%を超える患者は活動性の結核と推定され、それが38.8%未満の患者は潜伏感染と考えられる。
doi: 10.1038/nm.2299
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
