注目の論文
腸内の平穏を保つ
Nature Immunology
2011年2月21日
Maintaining calm in the gut
腸の免疫細胞と腸内微生物叢の相互作用が腸を守り、炎症性免疫応答による過剰な組織損傷を防いでいることが明らかになった。
我々の腸は生まれたときには無菌だが、すぐに有益な細菌や微生物が棲み着き、これら腸内微生物と共生せざるを得なくなる。G Eberlたちは、新生マウスや無菌マウスの腸には、免疫分子であるIL-22を大量に発現する自然免疫細胞が存在することを明らかにした。IL-22は、腸の内壁を覆う細胞に抗菌物質を生産させる。微生物が棲み着くと、別の免疫分子IL-25が生産されることによってこの抗菌物質生産過程が阻害される。
腸の病原菌感染や有毒化学物質の摂取によって腸に損傷が起こると、IL-22の発現と抗菌タンパク質生産が活性化され、腸の「平穏な」状態への回復が促進される。
doi: 10.1038/ni.2002
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
