四肢動物化石の空白を埋める
Nature Ecology & Evolution
2016年12月6日
Filling the four-legged fossil gap
初期の四肢動物 、つまり 最初の4本足の脊椎動物は、3億5800万年前、後期デボン紀の大量絶滅後に急速に多様化し、両生類の祖先、ならびに爬虫類、鳥類、および哺乳類の祖先、という2群に短期間で分岐した。今週オンライン掲載される新しい研究論文は、四肢動物の化石記録の2500万年にわたる空白を埋めるのに役立つスコットランドの化石を紹介している。その空白は、四肢動物の進化の中で、知られていることがほとんどない重要な時期である。
大量絶滅以前の後期デボン紀の四肢動物は、指が多く、かなり魚類に似たものであった。ローマーの空白として知られるその時期以後の化石は指の数が減り、現在の陸生脊椎動物に姿が近づいている。化石記録に外見上の空白がある理由は明らかにされていないが、酸素レベルの低さが四肢動物の数および多様性を制限していたことが示唆されている。
今回の研究で、Jennifer Clackたちは、大量絶滅からわずか数百万年後に生まれたトルネーシアン期の5つの多様な新種を、別の7分類群の断片とともに記載している。そのうち2種は初期の両生類として同定され、3種は近縁度の低い初期的四肢動物とされた。それは、両生類と有羊膜類(爬虫類、鳥類、および哺乳類)との分岐が古かったことを示唆している。また、化石化した木炭に着目して酸素レベルを調べ、大気中酸素量の減少があったという説を否定した。
研究チームは、化石記録の空白を埋めることによって、四肢動物進化の極めて重要な初期段階に関する洞察が得られ、種の数および多様性が、厳しい低酸素環境に制限されることなく、早くから増していたことが分かった、と述べている。
doi: 10.1038/s41559-016-0002
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
