注目の論文
北極の氷と中緯度の冬季極端気象
Nature Geoscience
2014年8月18日
Arctic ice and mid-latitude winter weather extremes
北極地域で温暖化が進んでいることと北半球中緯度で極端な冬季の気候が発生していることが関連する可能性のあるメカニズムが同定されたとの報告が、今週のオンライン版に掲載される。しかしながら、北極の氷と雪の減少が中緯度の冬季の気候にどの程度大きな影響を及ぼすかは、ほとんど分からないままである。
Judah Cohenたちは、北極地域の温暖化の増幅と極端な冬季の事象、および同定された影響の道筋との関連性に関する文献を概観した。特に、彼らは北極と中緯度との間の温度勾配が弱くなると、ジェット気流や嵐の経路などの北半球大気の重要な特徴に変化をもたらすことを示唆している。弱い勾配はまた、エネルギーが大規模の大気波によって輸送される方法も変える可能性がある。これらの変化は、2013年および2014年冬季の米国を襲った継続する寒冷な気象条件のような、中緯度の極端な気象の発生に影響を及ぼす可能性がある。しかしながら、著者たちはこのような影響を定量化するためにはモデルと観測を改善する必要があると警告している。
doi: 10.1038/ngeo2234
注目の論文
-
4月23日
気候変動:温暖化が進む世界で急激な「気温の変化」が増えているNature Communications
-
4月22日
気候:都市のヒートアイランド現象による気温関連死の評価Nature Climate Change
-
4月11日
環境:世界のプラスチックのうち、再生材料から製造されたものは10%未満Communications Earth & Environment
-
4月10日
考古学:狩猟採集民がマルタに向けて出帆Nature
-
4月10日
惑星科学:月の裏側の水の存在量の評価Nature
-
4月9日
遺伝学:古代のDNAから湖魚の早期導入が明らかにNature Communications