注目の論文
グレートプレーンズに埋まった反応性炭素
Nature Geoscience
2014年5月26日
Reactive carbon stores buried in the Great Plains (N&V)
大量の有機炭素がアメリカのグレートプレーンズ中央部で発見された古代の土壌層に埋まっているとの報告が、今週のオンライン版に掲載される。この炭素の大部分は、地面の擾乱により大気に曝された場合、二酸化炭素に分解する可能性がある形式になっている。
Erika Marin-Spiottaは、1万年から1万2千年前の間に現在のカンザス州とネブラスカ州の一部で形成され、その後、数メートルもの風成堆積物によって埋設された、ブレディー土壌として知られる古代土壌層の炭素の化学的性質を評価した。Marin-Spiottaたちは、炭素の中に生物体の燃焼から残ったブラックカーボンの形式を示すものがあることを発見した。彼らはまた、急速な埋設による分解から残った植物物質が元のまま残っているのも見つけた。
関連するNews & Viewsの記事で、William C Johnsonは「現在も拡大して継続している人類起源の地面の擾乱は、これらの埋まった反応性炭素の貯蔵庫が分解に曝されて大気に炭素を放出する危険性を増大させている」と述べている。
doi: 10.1038/ngeo2169
注目の論文
-
5月15日
惑星科学:月内部の非対称性を示す証拠Nature
-
5月15日
化石:最も古く知られている「爬虫類」の足跡Nature
-
5月14日
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature
-
5月8日
気候変動:若い世代は、より多くの気候の極端現象にさらされる可能性が高いNature
-
5月1日
ゲノミクス:古代 DNA がピクーリス・プエブロ族の人口史を補完するNature
-
5月1日
生態学:温暖化する北極圏における植物構成の変化Nature