注目の論文
マントル流により駆動されるプレート運動
Nature Geoscience
2014年3月31日
Plate motion driven by mantle flow
地球マントルの流れは1億2千万年前から太平洋テクトニックプレートの動きの一部を駆動していたとの報告が、今週掲載される。これまでは、大洋中央海嶺で形成されたテクトニックプレートはその下のマントル内の流れによって引っ張られているのか、あるいはプレートの上にある動きがマントル内の流れを引き起こしているのかはよく分かっていなかった。
小平秀一たちは、1億2千万年前から太平洋の古代中央海嶺で形成された太平洋プレートの一部を地震学的データを用いて描き出した。小平たちは、プレート内部にマントルがプレートよりもずっと速く動いていることを示唆する傾いた構造を同定した。小平たちは、マントルの流れが中央海嶺から離れた場所でもその上のプレートを能動的に引っ張っていると示唆している。
doi: 10.1038/ngeo2121
注目の論文
-
5月15日
惑星科学:月内部の非対称性を示す証拠Nature
-
5月15日
化石:最も古く知られている「爬虫類」の足跡Nature
-
5月14日
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature
-
5月8日
気候変動:若い世代は、より多くの気候の極端現象にさらされる可能性が高いNature
-
5月1日
ゲノミクス:古代 DNA がピクーリス・プエブロ族の人口史を補完するNature
-
5月1日
生態学:温暖化する北極圏における植物構成の変化Nature