注目の論文
動物による酸素化?
Nature Geoscience
2014年3月10日
Oxygenation by animals?
7億5千万年前から5億年前の間に起きた大型単細胞生物と単純な海綿状生物の進化は深海の酸素化をもたらしたと論じる総説論文が、オンライン版に掲載される。この結論は、酸素化は生物進化を加速するとした一般的な考えと比べると奇妙なものである。
約5億5千万年前まで、地球海洋表層には適度の酸素が存在していたにもかかわらず、深海の大部分には十分な量の酸素はなかった。Timothy Lentonたちは、このような状態は、表層水では主にほとんど表層より下には沈まない、小さいバクテリアの分解により酸素使用量が高いために生じたと示唆している。しかしながら、大型細胞生物(特に有機物の殻を持つアメーバ)が進化すると、死んだ細胞が表層下に沈み表層の酸素需要を低下させた。著者たちは、表層からの酸素は拡散して下方で混合することが可能となったと示唆している。数千万年から数億年後に起きた濾過摂食海綿の進化は海洋表層からより多くの有機物質を取り除き、さらに酸素の拡散を進めることとなった。
doi: 10.1038/ngeo2108
注目の論文
-
5月15日
惑星科学:月内部の非対称性を示す証拠Nature
-
5月15日
化石:最も古く知られている「爬虫類」の足跡Nature
-
5月14日
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature
-
5月8日
気候変動:若い世代は、より多くの気候の極端現象にさらされる可能性が高いNature
-
5月1日
ゲノミクス:古代 DNA がピクーリス・プエブロ族の人口史を補完するNature
-
5月1日
生態学:温暖化する北極圏における植物構成の変化Nature