注目の論文
10年間の地表温暖化を減速させた火山の寄与
Nature Geoscience
2014年2月24日
Volcanic contribution to decade of slow surface warming
過去10年間にわたり火山噴火は全球下層大気の温度を統計的に顕著な程度に冷却しているとの報告が、オンライン版に掲載される。このような火山の影響を気候モデルに取り入れることで、1998年から2012年の間の地表温度の傾向に見られる観測値と計算機シミュレーションの差を最大15%減少できる。
Benjamin Santerたちは、人工衛星データを解析して2000年以降に起きた数件の噴火により放出された火山性エアロゾルは大気下層に検出可能な冷却効果をもたらしたことを示した。著者たちは、さらに、この効果の大きさが気候モデルシミュレーションにもたらす影響を見積もり、21世紀の気候に対するモデルシミュレーションに火山の影響が欠けていることは、観測値と比較したときにそれらのシミュレーションに全球平均地表温度の過剰な見積もりがあることを説明できると結論している。
doi: 10.1038/ngeo2098
注目の論文
-
6月26日
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature
-
6月26日
天文学:新惑星の発見が宇宙の知識の空白を埋めるNature
-
6月25日
ゲノミクス:古代 DNA がカルパチア盆地の多様なコミュニティー組織を明らかにするNature Communications
-
6月20日
環境:化石燃料の埋蔵量を植林で相殺するには「克服しがたい課題」があるCommunications Earth & Environment
-
6月19日
動物行動学:蛾の航行は星空に導かれているNature
-
6月19日
気候変動:気候変動が作物生産に与える影響を評価するNature