注目の論文
酷暑による死者の増加
Nature Climate Change
2013年10月21日
Deathly heat
過去30年間のストックホルム(スウェーデン)における猛暑を原因とする死者数は、気候変動を考慮しない場合の予測の2倍に達したとする研究結果が明らかになった。その詳細を報告する論文が、今週、Nature Climate Change(オンライン版)に掲載される。
今回、Daniel Oudin Astromたちは、1980~2009年の極端な気温に関連した死者の原因が、基準とした1900~1929年の期間以降に生じた気候変動の影響であったかどうかを調べた。その結果、20世紀初頭以降の高温天候事象の頻度の増加によって死者数が有意に増加したことが判明したが、こうした変化に対するスウェーデン人集団の適応を示す証拠はほとんどなかった。その一方、冬季の平均気温が上昇したにもかかわらず極端な低温の頻度がやや増加し、このことは、冬季月間の死者数がわずかに増加した一因となった。
doi: 10.1038/nclimate2022
注目の論文
-
6月26日
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature
-
6月26日
天文学:新惑星の発見が宇宙の知識の空白を埋めるNature
-
6月25日
ゲノミクス:古代 DNA がカルパチア盆地の多様なコミュニティー組織を明らかにするNature Communications
-
6月20日
環境:化石燃料の埋蔵量を植林で相殺するには「克服しがたい課題」があるCommunications Earth & Environment
-
6月19日
動物行動学:蛾の航行は星空に導かれているNature
-
6月19日
気候変動:気候変動が作物生産に与える影響を評価するNature