注目の論文
インド洋の海水面パターン
Nature Geoscience
2010年7月12日
Sea-level patterns in the Indian Ocean
インドネシアのスマトラおよびインド洋北部の海岸は、全球平均よりも顕著に高い海水面上昇にさらされているが、セイシェル諸島およびケニヤとタンザニアの東海岸は、ほとんどあるいは全く変化していない。Nature Geoscience(電子版)に掲載されるこの研究は、過去半世紀の間に検出された地域的な海水面変動パターンについて注目しており、それらが人為的な気候温暖化に関連があると示唆している。
W Hanらは、1960年代以降のインド洋の海水面について、海洋観測、人工衛星データおよび気候モデルのシミュレーションを用いて、その地域的な傾向を調べた。彼らは、熱帯の南インド洋で海水面が低下しそれ以外では上昇するという、はっきりとした海水面変動のパターンを同定した。Hanらは、このような地域的な差異は、南北方向と東西方向の両方で大気逆転循環の強さが増大していることが原因であるとしている。この一部は気候温暖化によって生じており、同様なパターンの海水面変動が将来起こる可能性があることを示唆している。
doi: 10.1038/ngeo901
注目の論文
-
5月15日
惑星科学:月内部の非対称性を示す証拠Nature
-
5月15日
化石:最も古く知られている「爬虫類」の足跡Nature
-
5月14日
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature
-
5月8日
気候変動:若い世代は、より多くの気候の極端現象にさらされる可能性が高いNature
-
5月1日
ゲノミクス:古代 DNA がピクーリス・プエブロ族の人口史を補完するNature
-
5月1日
生態学:温暖化する北極圏における植物構成の変化Nature