注目の論文
太陽系に対するより古い年代
Nature Geoscience
2010年8月23日
Older age for the Solar System
太陽系はこれまで考えていたよりも最大で200万年年齢が古い可能性があるとの報告が寄せられている。今回決定された年代は、北西アフリカで発見された隕石中に含まれる残留鉱物(鉱物包有物とよばれる)の解析から得られている。
そのような包有物は太陽の誕生後に形成された最古の固体物質の中にあり、この物質の年代決定は太陽系形成年代に対して最も正確な見積もりの1つを提供しうるものである。A BouvierとM Wadhwaは、鉛同位体による年代決定法を用いて、この特別な包有物の年代を決定した。彼らは、包有物が45億6820万年前に形成されたことを発見し、この年代はこれまでの見積もりよりも30万年から190万年古い。
この見積もりにより、この包有物はこれまでに年代決定がなされた最古の太陽系物質となった。
doi: 10.1038/ngeo941
注目の論文
-
6月26日
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature
-
6月26日
天文学:新惑星の発見が宇宙の知識の空白を埋めるNature
-
6月25日
ゲノミクス:古代 DNA がカルパチア盆地の多様なコミュニティー組織を明らかにするNature Communications
-
6月20日
環境:化石燃料の埋蔵量を植林で相殺するには「克服しがたい課題」があるCommunications Earth & Environment
-
6月19日
動物行動学:蛾の航行は星空に導かれているNature
-
6月19日
気候変動:気候変動が作物生産に与える影響を評価するNature