注目の論文
黒い埋蔵
Nature Geoscience
2009年9月7日
Black burial
スカンジナビア亜寒帯森林土壌の木炭はこれまで考えられていたよりも簡単に分解するという報告が、Nature Geoscience(電子版)に寄せられている。森林火災は燃えた植生の一部を、分解しにくく、そのために長期にわたる炭素貯蔵庫となりうると考えられていた焼け焦げた燃えかすへと変化させる。
M Olsonらは、ノルウェーとスウェーデンで数百の亜寒帯森林土壌を集め、試料ごとに木炭の量がかなり変化することを見つけた。放射性炭素年代法の結果は木炭年代の中央値は652年であり、森林火災が過去1万年にわたってその地域で起きていたことを考えれば、予想よりも若いことが明らかになった。
逆転時間が比較的早いにもかかわらず、Olsonらは、この結果がほかの土壌にも適用できるならば亜寒帯森林土壌の木炭貯蔵庫は炭素1ペタグラムとなり、これは亜寒帯森林土壌の植物炭素貯蔵の1%に匹敵すると見積もっている。
doi: 10.1038/ngeo617
注目の論文
-
6月26日
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature
-
6月26日
天文学:新惑星の発見が宇宙の知識の空白を埋めるNature
-
6月25日
ゲノミクス:古代 DNA がカルパチア盆地の多様なコミュニティー組織を明らかにするNature Communications
-
6月20日
環境:化石燃料の埋蔵量を植林で相殺するには「克服しがたい課題」があるCommunications Earth & Environment
-
6月19日
動物行動学:蛾の航行は星空に導かれているNature
-
6月19日
気候変動:気候変動が作物生産に与える影響を評価するNature