注目の論文
極周回風により支配される南洋表層の混合
Nature Geoscience
2010年3月15日
Southern Ocean surface mixing controlled by circumpolar winds
南極を周回する風の強さの変化は南洋の表層混合層の深さに変化をもたらすと、Nature Geoscience(電子版)に発表される研究が結論している。
混合された海洋表層は、大気と海洋のより深い層との間を連結するうえで重要であり、その深さは生物学的生産性だけでなく、大気-海洋交換、海洋における炭素と熱の蓄積に影響を及ぼし得る。
J-B Salleeらは、温度と塩分測定を解析して南極を周回する風のシステムが強化されると、インド洋東部と太平洋中央部で混合層が深くなる傾向があることを示した。それとは対照的に、これらの海洋の西部地域では、表層混合層は浅くなる傾向がある。Salleeらは、このような非対称性は周回する風のパターンの小さな偏差とその海洋と大気の間の熱流量に及ぼす効果で説明できると示唆している。
関連するNews & ViewsでS Gilleは、次のように述べている「Salleeらは気候変動に対する南洋混合層深度の感度を評価するために重要な直接的調査による情報を与えている」。
doi: 10.1038/ngeo812
注目の論文
-
6月26日
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature
-
6月26日
天文学:新惑星の発見が宇宙の知識の空白を埋めるNature
-
6月25日
ゲノミクス:古代 DNA がカルパチア盆地の多様なコミュニティー組織を明らかにするNature Communications
-
6月20日
環境:化石燃料の埋蔵量を植林で相殺するには「克服しがたい課題」があるCommunications Earth & Environment
-
6月19日
動物行動学:蛾の航行は星空に導かれているNature
-
6月19日
気候変動:気候変動が作物生産に与える影響を評価するNature