注目の論文
【地球科学】地球のマントルの動きがナイル川を3000万年にわたって維持してきた
Nature Geoscience
2019年11月12日
Geoscience: Earth’s mantle motion has kept Nile stable for 30 million years

ナイル川の排水路は過去3000万年にわたって存続してきたが、これは地球マントルのコンベヤーベルト様の動き(つまり、「対流セル」)が地表の地形を安定させたからであると報告する論文が掲載される。
大規模な河川の排水系は長い間謎となっており、ナイル川の進化については2つの相反する可能性が示唆されている。1つのシナリオでは、エチオピアから地中海へ流れる川の流れは過去3000万年の間、活動的であったとされており、もう1つのシナリオでは、初期の排水路はエチオピアから西向きにコンゴ盆地まで、あるいは北西にスルト盆地に達しており、地中海と連結したのはもっと遅く500万から800万年前であったとされている。
今回、Claudio Faccennaたちは、現在の排水路が初期に確立したことを示唆する、地球ダイナミクスモデルおよび現在の地質学的・地球物理学的証拠を提示している。彼らは、対流セルがおよそ3000万年前から地球マントル内で動き出し、エチオピアの下で上昇流と地形の隆起、そして地中海東部の下で沈降に関連した下降流をもたらし、これが現在の排水路のパターンにつながったことを見いだしている。
doi: 10.1038/s41561-019-0472-x
注目の論文
-
12月6日
【生態学】森に棲むコウモリは山火事から恩恵を受けているかもしれないScientific Reports
-
12月5日
【宇宙物理学】これまでより太陽に近づいた観測Nature
-
12月4日
【環境】韓国のソウルを流れる水路で測定されたリチウムの濃度Nature Communications
-
12月3日
【気候変動】高い気温と早産のつながりNature Climate Change
-
11月29日
【気候科学】アマゾン川流域の火災によってアンデス山脈の氷河の融解が進むかもしれないScientific Reports
-
11月26日
【気候変動】気候変動のホットスポットで環境ストレスが女性に悪影響を及ぼしているNature Climate Change