注目の論文
岩屑流が成長する理由
Nature Geoscience
2010年12月20日
How debris flows grow
湿った土地の上を動く地滑りは、流れの重さが堆積物粒子間の水圧を増加させるので運動量を得る。このことにより、流れの底で摩擦が減少し、質量を得て速度が増すことになるとの報告が寄せられている。
R Iversonらは、独自の95メートルの長さをもつ水路を用いて、地滑りが成長したり遅くなったりするメカニズムを評価した。彼らは、質量と速度が増加するためのカギは、底にある湿った堆積層の存在であることを見いだした。すなわち、乾いた土の上を動く岩屑流は、底が湿った上を動く場合よりも、物質も速度も増加は少ないのである。
多くの地滑りは強い降雨や融雪が引き金となって起きるが、このメカニズムは地滑りの規模が劇的に増大する理由の一部を説明できる。
doi: 10.1038/ngeo1040
注目の論文
-
6月26日
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature
-
6月26日
天文学:新惑星の発見が宇宙の知識の空白を埋めるNature
-
6月25日
ゲノミクス:古代 DNA がカルパチア盆地の多様なコミュニティー組織を明らかにするNature Communications
-
6月20日
環境:化石燃料の埋蔵量を植林で相殺するには「克服しがたい課題」があるCommunications Earth & Environment
-
6月19日
動物行動学:蛾の航行は星空に導かれているNature
-
6月19日
気候変動:気候変動が作物生産に与える影響を評価するNature