注目の論文
北大西洋下に埋まった古代の地形
Nature Geoscience
2011年7月11日
Ancient buried landscape beneath the North Atlantic Ocean
アイスランド下のマントル・プリューム内で上昇する高温のマントル物質の脈動は、北大西洋の海底の隆起を生じさせているとの報告が寄せられている。海底は約5600万年前に一時的に海面上まで隆起し、海面下に再び沈降するまで河川が浸食して流路を形成することとなった。
R Hartleyらは地震データを用いて、オークニー・シェットランド諸島の西側に位置し、2キロメートルの堆積岩の下に完全に埋もれている古代の地形を画像化した。再現した地形における個々の河川に沿った地形断面図のモデル化は、表面が一連の不連続的な段階を経て持ち上げられたことを示しており、おそらくその下のプリューム内で上昇するマントル物質の温度が一時的に上がったためと考えられる。
News &Viewsの記事でP Allenは次のように述べている。「Hartleyらは、アイスランドのマントル・プリューム内の高温物質が脈動的に上昇し横に広がることと、北大西洋の海底隆起パターンとの間に、興味深い関連性があることを実証して見せている」。
doi: 10.1038/ngeo1191
注目の論文
-
6月26日
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature
-
6月26日
天文学:新惑星の発見が宇宙の知識の空白を埋めるNature
-
6月25日
ゲノミクス:古代 DNA がカルパチア盆地の多様なコミュニティー組織を明らかにするNature Communications
-
6月20日
環境:化石燃料の埋蔵量を植林で相殺するには「克服しがたい課題」があるCommunications Earth & Environment
-
6月19日
動物行動学:蛾の航行は星空に導かれているNature
-
6月19日
気候変動:気候変動が作物生産に与える影響を評価するNature