注目の論文
結核菌の薬剤耐性の原因は遺伝子欠失なのか
Nature Communications
2012年3月21日
Loss of Mycobacterium tuberculosis gene a cause of drug resistance?
結核の治療薬として広く用いられているイソニアジドに対して結核菌(Mycobacterium tuberculosis)が耐性を持つ原因が、SigI遺伝子の変異あるいは欠失である可能性が浮上した。この新知見は、薬剤耐性結核に関して重要な意味をもつ可能性がある。この研究成果を報告する論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。 抗生物質を用いた治療が行われた後、結核菌の遺伝子が変異して、多剤耐性菌株や広範囲薬剤耐性菌株が生じることがある。これらの菌株は、ヒトからヒトへ感染することがあるため、感染に対する適応度が十分に高いことが示唆されている。イソニアジドは、結核菌に感染した患者の治療に広く用いられてきたが、結核菌のKatG遺伝子の変異を原因とする薬剤耐性を起こすことが知られている。KatG遺伝子は、イソニアジドが代謝されて活性中間体を形成するために必要な遺伝子だ。今回、W Bishaiたちは、KatG遺伝子の濃度を調節する別の遺伝子SigIの欠失によってもイソニアジドに対する耐性が起こり、結核のマウスモデルの死亡率が高くなることを実験的に明らかにした。今回得られた知見は、SigIの変異によって薬剤耐性結核菌が発生する可能性を示唆している。
doi: 10.1038/ncomms1724
注目の論文
-
7月6日
生物工学:凍結乾燥体細胞を利用したクローンマウス作製Nature Communications
-
7月5日
社会学:「デモクラティックAI」は資源の分配の仕方に関して人間が好む決定を下すNature Human Behaviour
-
7月1日
宇宙での健康:筋肉に抵抗を与える運動が宇宙飛行中の骨減少の抑制に役立つ可能性Scientific Reports
-
7月1日
犯罪学:米国主要都市における警察による取り締まりのバイアスを予測するNature Human Behaviour
-
6月30日
微生物学:腸内ウイルスは唾液を介して伝播するNature
-
6月29日
COVID-19:英国の健康データに基づいたlong COVIDの症例評価Nature Communications