注目の論文
【遺伝学】強迫性障害に関連する遺伝子
Nature Communications
2017年10月18日
Genetics: Genes linked to obsessive-compulsive disorder
遺伝子解析が行われた結果、強迫性障害(OCD)に関連するヒトの遺伝的バリアントが複数発見されたことを報告する論文が、今週掲載される。今回の研究では、これらのバリアントの影響を受ける遺伝子と神経経路が精密に特定された。こうした遺伝子を単離して特徴解析を行うことは、OCDの生物学的基盤の解明とOCDの治療法の開発に役立つ可能性がある。
OCDは、非常に遺伝性の高い神経精神疾患で、脳裏に侵入してくる思考、そして、時間を浪費する反復行動を特徴とする。OCD患者は世界中で8000万人を超えており、大部分の患者の症状は現在利用可能な治療法で緩和することができない。これまでにヒト、マウス、イヌを対象とした研究が行われて、OCDに関係している可能性のある複数のバリアントが明らかになっているが、ヒトについては具体的な遺伝子とバリアントの検証は行われていない。
今回、Huyn Ji Nohたちの研究グループは、608個の候補遺伝子の塩基配列データの解析を行って、ヒトの症例でOCDと強く関連する4個の遺伝子を見いだした。これらの遺伝子は、OCDに関連する神経経路(セロトニンとグルタミン酸のシグナル伝達経路とシナプス接続の経路など)で作用し、こうした経路が治療標的となる可能性が示唆されている。今回の研究で得られた知見は、強迫行動の生物学的基盤に関する新たな手掛かりをもたらしている。
doi: 10.1038/s41467-017-00831-x
注目の論文
-
7月1日
犯罪学:米国主要都市における警察による取り締まりのバイアスを予測するNature Human Behaviour
-
7月1日
宇宙での健康:筋肉に抵抗を与える運動が宇宙飛行中の骨減少の抑制に役立つ可能性Scientific Reports
-
6月30日
微生物学:腸内ウイルスは唾液を介して伝播するNature
-
6月29日
COVID-19:英国の健康データに基づいたlong COVIDの症例評価Nature Communications
-
6月24日
スポーツ科学:首の歪みを測定する新しいウエアラブルセンサーで脳震盪の疑いを判定できるかもしれないScientific Reports
-
6月23日
科学コミュニティー:科学論文に著者と明記される女性研究者が男性研究者より少ないNature