注目の論文

【免疫】アルツハイマー病の新しい治療法

Nature Communications

2015年8月19日

Immunology: New approach in Alzheimer's treatment

アルツハイマー病を治療できる可能性があるとされる新しい方法についての方向が、今週掲載される。マウスの実験が行われ、体内の免疫系の制御にとって重要な特定の白血球(制御性T細胞)を標的にすることで、アルツハイマー病の主要な症状を治療できることが明らかになった。

アルツハイマー病は、中枢神経系を冒し、ニューロンの損傷、プラーク(タンパク質の固まり)の形成、慢性炎症を引き起こす。こうした症状は、免疫細胞を中枢神経系に輸送することで緩和されるという考え方がこれまでに示されていた。

このMichal Schwartzたちの論文では、マウスにおいて、Foxp3+制御性T細胞(Treg細胞)の活性を阻害することで脳へ輸送される免疫細胞が増えることが明らかにされた。この実験の結果、炎症とプラークが減り、認知テストの成績が向上した。今回の研究では、脳を冒す疾患における制御性T細胞の役割が浮き彫りになり、将来的なアルツハイマー病の治療で制御性T細胞が薬物標的となる可能性が明らかになった。

doi: 10.1038/ncomms8967

「注目の論文」一覧へ戻る

プライバシーマーク制度