Volume 645 Number 8079

今週のハイライト

目次

Editorial

工業的に製造されたトランス脂肪酸の規制は必要だが、「超加工食品」の現在の分類はあまりに大まかで、全てを避けるあまり十分なカロリーが得られないという状況は避けなければならない。

Ultra-processed foods — it’s time for an improved definition p.7

doi: 10.1038/d41586-025-02750-0

News

米国保健福祉長官のロバート・ケネディ・ジュニアが、ワクチン中のアルミニウムと小児の慢性疾患に関連がないとした研究論文の撤回を要求したが、学術誌はこれを拒否。

RFK Jr demanded a vaccine study be retracted — the journal said no p.13

doi: 10.1038/d41586-025-02682-9

査読者は、自身の論文を引用している論文を好意的に評価する傾向があるという調査結果が。

Peer reviewers more likely to approve articles that cite their own work p.14

doi: 10.1038/d41586-025-02547-1

ビール愛好家の風味の好みは、その化学成分の違いによって明確に二分されることが明らかに。

Beer lovers fall into two flavour camps — which one are you in? p.15

doi: 10.1038/d41586-025-02709-1

従来の説とは異なり、脳の一次体性感覚野の身体表現は四肢の切断後も再編されないことが判明。

The brain’s map of the body is surprisingly stable — even after a limb is lost p.16

doi: 10.1038/d41586-025-02686-5

りん光微粒子を多肉植物に注入することで、残光性の多色発光を実現。

Glow-in-the-dark houseplants shine in rainbow of colours p.17

doi: 10.1038/d41586-025-02740-2

米国最高裁が、NIHの20億ドルに上る研究助成金の打ち切り措置を容認。

US Supreme Court allows NIH to cut $2 billion in research grants p.18

doi: 10.1038/d41586-025-02721-5

熱波への繰り返しの曝露は、喫煙や飲酒と同程度に老化を進める恐れが。

Repeated heatwaves can age you as much as smoking or drinking p.19

doi: 10.1038/d41586-025-02729-x

中国で、遺伝子改変ブタの肺の初めてのヒトへの移植が。

Pig lung transplanted into a person in world first p.20

doi: 10.1038/d41586-025-02708-2

News Features

超加工食品は本当に健康に悪いのか

Are ultra-processed foods really so unhealthy? What the science says p.22

超加工食品が肥満やその他の健康問題と関連付けられているが、その分類はあまりに大まかで実用的でないと主張する科学者もいる。

doi: 10.1038/d41586-025-02754-w

性なき種子が食物を変革する

Sexless seeds: how self-cloning crops could soon transform our food p.26

植物の遺伝子を操作して自らのクローンを生む作物の開発が進められており、これは農家に多くの恩恵をもたらすだろう。

doi: 10.1038/d41586-025-02753-x

News & Views

機械学習:AIがラテン語の碑文の欠損部分を予測

AI for Latin inscriptions supplies missing text and predicts date and location p.43

今回報告された人工知能ツールは、ラテン語の碑文の年代と場所を割り出して、欠損部分のテキストを提案することで、歴史学者による碑文の解釈を支援する。

doi: 10.1038/d41586-025-02132-6

医学研究:血液がんに対する有効な免疫療法

Immunotherapy using CAR T cells shows promising long-term outcomes for people with the blood cancer myeloma p.44

今回、多発性骨髄腫患者の初期例群に対してCAR T細胞と呼ばれるタイプの免疫療法を実施した臨床試験データが報告されている。

doi: 10.1038/d41586-025-02592-w

心血管生物学:腸内細菌の産物が動脈疾患を促進する

Gut bacteria make a molecule that promotes plaque build-up in arteries p.46

今回、腸内細菌が産生するある分子が血流中を循環し、免疫細胞のシグナル伝達を乗っ取ることで心血管疾患のリスクを高めることが明らかになった。

doi: 10.1038/d41586-025-02060-5

工学:たわみとねじれが橋の崩壊を回避する

Damaged bridges flex and twist to prevent collapse p.47

連結された鋼鉄の骨組みで作られた橋梁は、隠れた構造的応答を作動させることによって、予期せぬ損傷を受けても崩壊を免れる場合があることが、今回示された。

doi: 10.1038/d41586-025-02529-3

作物防御:植物のサリチル酸合成経路が解明された

Missing steps uncovered in a pathway plants use to produce the defence molecule salicylic acid p.48

今回、さまざまな有用作物で働く、重要な防御分子を作る経路について長年の謎がついに解明された。

doi: 10.1038/d41586-025-02131-7

惑星科学:「火震」が示す固体の内核の存在

Marsquakes indicate that the inner core of the red planet is solid, not liquid p.50

今回、火星内部を伝わる地震波を解析した結果、火星に小さな固体の内核が存在する証拠が見いだされた。これは、従来の惑星モデルに疑問を投げ掛ける。

doi: 10.1038/d41586-025-02530-w

Review

計算機科学:物理ニューラルネットワークの訓練

Training of physical neural networks p.53

doi: 10.1038/s41586-025-09384-2

Articles

天文学:低温で低金属量の褐色矮星で検出されたケイ酸塩前駆物質のシラン

Silicate precursor silane detected in cold low-metallicity brown dwarf p.62

doi: 10.1038/s41586-025-09369-1

惑星科学:地震波で検出された火星の半径600 kmの固体内核

Seismic detection of a 600-km solid inner core in Mars p.67

doi: 10.1038/s41586-025-09361-9

量子物理学:蛍光タンパク質スピンキュービット

A fluorescent-protein spin qubit p.73

doi: 10.1038/s41586-025-09417-w

集積光学:全スペクトル無線通信用の超広帯域オンチップフォトニクス

Ultrabroadband on-chip photonics for full-spectrum wireless communications p.80

doi: 10.1038/s41586-025-09451-8

分析化学:電子線回折による部分電荷の実験的決定

Experimental determination of partial charges with electron diffraction p.88

doi: 10.1038/s41586-025-09405-0

アト秒科学:キラル光イオン化ダイナミクスのアト秒制御と測定

Attosecond control and measurement of chiral photoionization dynamics p.95

doi: 10.1038/s41586-025-09455-4

工学:重大損傷後の鋼トラス橋の潜在的抵抗機構

Latent resistance mechanisms of steel truss bridges after critical failures p.101

doi: 10.1038/s41586-025-09300-8

医用生体工学:適応的かつコンテキストアウェアなボリューメトリック印刷

Adaptive and context-aware volumetric printing p.108

doi: 10.1038/s41586-025-09436-7

ケモインフォマティクス:生成的反応機構予測のための電子フローマッチング

Electron flow matching for generative reaction mechanism prediction p.115

doi: 10.1038/s41586-025-09426-9

気候科学:地質学的炭素貯留の慎重な惑星限界

A prudent planetary limit for geologic carbon storage p.124

doi: 10.1038/s41586-025-09423-y

生態学:フェノロジーの全球マップで明らかになった季節的非同期性の駆動要因と影響

Global phenology maps reveal the drivers and effects of seasonal asynchrony p.133

doi: 10.1038/s41586-025-09410-3

機械学習:生成ニューラルネットワークによる古代テキストの文脈化

Contextualizing ancient texts with generative neural networks p.141

doi: 10.1038/s41586-025-09292-5

進化遺伝学:雄に必須のmiRNAは鳥類の性染色体の遺伝子量補償に重要である

A male-essential miRNA is key for avian sex chromosome dosage compensation p.148

doi: 10.1038/s41586-025-09256-9

幹細胞:hPSC由来の一酸化窒素産生ニューロンの生着によりマウスの腸の運動障害が改善される

Engrafted nitrergic neurons derived from hPSCs improve gut dysmotility in mice p.158

doi: 10.1038/s41586-025-09208-3

神経科学:運動前野における選択の動態と幾何学的配置

The dynamics and geometry of choice in the premotor cortex p.168

doi: 10.1038/s41586-025-09199-1

神経科学:複雑な行動中の神経活動の脳規模マップ

A brain-wide map of neural activity during complex behaviour p.177

doi: 10.1038/s41586-025-09235-0

神経科学:マウスが意思決定を行う際の事前情報の脳規模表現

Brain-wide representations of prior information in mouse decision-making p.192

doi: 10.1038/s41586-025-09226-1

作物防御:植物におけるベンゾイルCoAからサリチル酸の3段階での生合成

Three-step biosynthesis of salicylic acid from benzoyl-CoA in plants p.201

doi: 10.1038/s41586-025-09185-7

作物防御:植物におけるフェニルアラニン由来のサリチル酸生合成の解明

Deciphering phenylalanine-derived salicylic acid biosynthesis in plants p.208

doi: 10.1038/s41586-025-09280-9

作物防御:植物におけるフェニルアラニンからサリチル酸の完全な生合成

Complete biosynthesis of salicylic acid from phenylalanine in plants p.218

doi: 10.1038/s41586-025-09175-9

ウイルス学:組換えコロナウイルスによって引き起こされる猫伝染性腹膜炎の動物間流行

Feline infectious peritonitis epizootic caused by a recombinant coronavirus p.228

doi: 10.1038/s41586-025-09340-0

ウイルス学:FCoV-23スパイクドメイン0の喪失は細胞融合活性と侵入の速度論的性質を強化する

Loss of FCoV-23 spike domain 0 enhances fusogenicity and entry kinetics p.235

doi: 10.1038/s41586-025-09155-z

免疫学:樹状細胞の間質での運動性を助けて抗腫瘍免疫を持続させる

Rescuing dendritic cell interstitial motility sustains antitumour immunity p.244

doi: 10.1038/s41586-025-09202-9

心血管生物学:プロピオン酸イミダゾールはアテローム性動脈硬化の促進因子であり、治療標的である

Imidazole propionate is a driver and therapeutic target in atherosclerosis p.254

doi: 10.1038/s41586-025-09263-w

神経疾患:ナノボディを用いる治療法はNMDA受容体の機能低下による行動障害を救済する

Nanobody therapy rescues behavioural deficits of NMDA receptor hypofunction p.262

doi: 10.1038/s41586-025-09265-8

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度