Research Press Release
【天文学】チェリャビンスク小惑星の衝撃の過去
Scientific Reports
2014年5月22日
2013年2月にロシアのチェリャビンスク上空で爆発した小惑星が、地球と衝突する前に別の小惑星を激しく衝突していたことが判明した。その詳細を報告する研究論文が、今週掲載される。
今回、小澤信(おざわ・しん)たちは、チェリャビンスク小惑星の断片を解析し、この隕石の衝撃溶融脈のガラス質の中に高圧鉱物のジェイダイト(硬玉)が含まれていることを報告している。こうした隕石に衝撃が加わると、高圧・高温条件下に置かれる部分が生じるが、それが衝撃溶融脈なのだ。この鉱物の組成と衝撃溶融脈の固化時間を算定した結果からは、チェリャビンスク隕石の母天体が、直径150メートル以上の小惑星と少なくとも秒速0.4~1.5キロメートルで衝突していたことが示唆されている。この衝突は、2億9000万年前頃かそれよりも後に起こったと推定されている。チェリャビンスク近くで起こった小惑星の衝突は、地球で記録された2番目に大きな空中爆発となった。チェリャビンスク隕石の母天体の衝突履歴を解明することは、地球近傍天体(地球に衝突する可能性のある小惑星と彗星)の形成と進化の過程に関する知識を明確化する上で役立つと考えられる。
doi:10.1038/srep05033
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
心理学:AIが生成した応答を人間によるものと表示すると共感が高まるNature Human Behaviour
-
加齢:慢性炎症はすべての集団において加齢と関連するとは限らないNature Aging
-
動物学:笑い声を聞いたボノボは、報酬を期待する可能性が高まるScientific Reports
-
コンピューターサイエンス:コンピュータービジョンの研究が監視技術にどのように活用されているかNature
-
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature
-
天文学:新惑星の発見が宇宙の知識の空白を埋めるNature