Research Press Release
体細胞の再プログラム化を制御するRNA
Nature Genetics
2010年11月8日
体細胞の再プログラム化とは、ある1つの運命に従って分化した細胞を誘導多能性幹細胞に変換するために用いられる過程のことだが、今回、体細胞の再プログラム化を制御する長鎖非コードRNA(lincRNA)が同定された。この研究により、体細胞の再プログラム化におけるlincRNAの機能が初めて実証された。研究成果を報告する論文は、Nature Genetics(電子版)に掲載される。
lincRNAは、哺乳類ゲノムにコードされており、進化的に保存されている。lincRNAにはタンパク質がコードされていないが、RNA分子が何らかの機能を果たしている。lincRNAが数多く存在していることは知られているが、生物学的役割の判明しているlincRNAは非常に少ない。
今回G Daleyらは、その1つであるlincRNA-RoRが、線維芽細胞と血液細胞の誘導多能性幹細胞への再プログラム化を制御していることを報告し、さらには、lincRNA-RoRの発現レベルが上昇すると再プログラム化の効率が向上することも明らかにしている。
doi:10.1038/ng.710
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
古生物学:南米の琥珀層に古代昆虫が「ひしめき合う」Communications Earth & Environment
-
気候変動:山火事の煙による年間死亡者数は増加すると予測されるNature
-
人工知能:DeepSeek-R1 AIモデルの背後にある科学Nature
-
医療科学:医療を導くAIツールNature
-
気候変動:温暖化によるサンゴ礁の緩衝機能の危機Nature
-
神経科学:繰り返される頭部外傷は若年アスリートの脳細胞を変化させるNature