注目の論文
たった1パーセントの材料で高性能太陽電池を作る
Nature Materials
2010年2月15日
Full solar-cell performance with only one percent of material used
使用される材料の量が従来のデバイスのたった1パーセントだけというフレキシブル太陽電池の設計が、Nature Materials(電子版)に報告される。その他多くのフレキシブル太陽電池の設計と異なり、今回の新しい設計では高い光変換効率が実現されている。そのような軽くて効率のよい太陽電池は、車のサンルーフから衣類に取り付けられるデバイスまで、さまざまな応用が考えられるであろう。
H Atwaterらは、高価な半導体材料の使用量を大幅に抑えつつ高レベルの光吸収を実現するために、デバイスにマイクロメートルサイズの微小シリコンロッドを使用している。入射光は、デバイス中のロッド間を何度も跳ね返った後に吸収されることになる。Atwaterらは、光を効率よく誘導するために、微小なアルミナナノ粒子反射体をロッド間に取り入れた。全体的な結果として、利用可能な入射太陽光のうち、最高で85%が吸収される。
doi: 10.1038/nmat2635
注目の論文
-
10月9日
社会科学:オンライン上で歪められた年齢とジェンダーの表象Nature
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月2日
工学:切り紙模様が安定したパラシュートを生むNature
-
9月25日
地質学:サントリーニ島で最近発生した地震は共通のマグマによって説明できるかもしれないNature
-
9月18日
医療科学:医療を導くAIツールNature
-
9月18日
人工知能:DeepSeek-R1 AIモデルの背後にある科学Nature