Volume 576 Number 7785

Editorials

スペイン・マドリードで開催中のCOP25では、行き詰まった現状を打破するために、先進国が過去の二酸化炭素排出の責任を受け入れるべきだ。

Climate talks must chart an equitable path to net-zero emissions p.7

doi: 10.1038/d41586-019-03708-9

鎌状赤血球症の治療法にようやく進展が見られたが、必要とする全ての患者がそれを利用できるよう、さらなる取り組みが求められる。

Expensive treatments for genetic disorders are arriving. But who should foot the bill? p.7

doi: 10.1038/d41586-019-03709-8

NASAの探査機パーカー・ソーラー・プローブは、地球に最も近い恒星「太陽」の探査に新時代を開く。

Parker probe kicks off a golden age for solar exploration p.8

doi: 10.1038/d41586-019-03710-1

News

パーカー・ソーラー・プローブの初期データから、太陽風の起源や磁場の謎についての手掛かりが。

Sun-bombing spacecraft uncovers secrets of the solar wind p.15

doi: 10.1038/d41586-019-03684-0

中国の著名な免疫学者で南開大学学長のCao Xuetaoの複数の論文の画像に不適切な点が多数見つかり、複数のジャーナルと同国教育部が調査を。

Chinese ministry investigates duplications in papers by university president p.16

Four journals also say they are scrutinizing papers coauthored by Cao Xuetao after scientists raise questions about images on Twitter and PubPeer.

doi: 10.1038/d41586-019-03599-w

第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)では、炭素市場が焦点に。

Carbon markets shape agenda at UN climate summit p.17

The COP25 discussions also face a backdrop of uncertain geopolitics and intensifying public pressure.

doi: 10.1038/d41586-019-03695-x

骨髄破壊を必要としない安全な造血幹細胞移植を目指し、特定の細胞を標的化して攻撃する手法が。

Targeted stem-cell attack could make transplants safer p.18

Blood stem-cell transplants show promise for treating genetic and immune disorders, as well as cancers, but are currently risky.

doi: 10.1038/d41586-019-03601-5

遺伝子工学により、糖の代わりに二酸化炭素を食べる改変大腸菌が。

E. coli bacteria engineered to eat carbon dioxide p.19

Feat could turn bacteria into biological factories for energy and even food.

doi: 10.1038/d41586-019-03679-x

News Features

試練の時

Gene therapy is facing its biggest challenge yet p.22

遺伝子治療が大きく進歩しているが、鎌状赤血球症の治療はその中で倫理的、技術的に大きな課題を抱える疾患の1つである。

doi: 10.1038/d41586-019-03698-8

三畳紀の長雨

Did a million years of rain jump-start dinosaur evolution? p.26

約2億3200万年前の後期三畳紀に約200万年も続いた全球規模の「カーニアン階多雨事象(CPE)」は、生命の歴史を大きく変え、恐竜繁栄の引き金となった可能性がある。

doi: 10.1038/d41586-019-03699-7

News & Views

冶金学:3D印刷による微粒金属の作製

Designer alloy enables 3D printing of fine-grained metals p.41

従来の合金は、3D印刷に用いると、望ましくない粗粒の微細組織ができる。今回、この問題を克服し、金属の3D印刷の幅広い導入への道を開く可能性があるデザイナー合金が作られた。

doi: 10.1038/d41586-019-03701-2

神経科学:ショウジョウバエが方向付けられる仕組み

How a fly’s neural compass adapts to an ever-changing world p.42

今回、ハエに関する2報の論文で、脳の方向システムが、自己の方向に関する情報を環境の目標物の位置と調整させる学習機構が明らかになった。この過程は、正確なナビゲーションに不可欠である。

doi: 10.1038/d41586-019-03443-1

進化学:太古の哺乳類の中耳の全て

All ears about ancient mammals p.44

今回、太古の化石に保存されていた中耳の耳小骨の配置から、植物食に適した特殊化が、哺乳類中耳の形成に至る顎関節の進化に影響を及ぼした可能性が示唆された。

doi: 10.1038/d41586-019-03605-1

物性物理学:流れに従うグラフェンの電子

Electrons in graphene go with the flow p.45

グラフェンという材料では、電子同士の散乱に起因して電子が粘性のある液体のように流れる場合がある。今回、電気抵抗測定を用いて以前に検出されていたそうした流れが、可視化された。

doi: 10.1038/d41586-019-03702-1

神経発達:運動回路の出現を可視化

Cell-tracking pipeline reveals how motor circuits are built p.46

今回、精巧な画像化パイプラインが開発され、初期段階のゼブラフィッシュ胚が時空間的に追跡された。その結果、新生ニューロンがどのようにして一体となり、移動運動できる脊髄を作るのかが明らかになった。

doi: 10.1038/d41586-019-03492-6

遺伝子工学:精密なゲノム編集を可能にするCRISPRツール

CRISPR tool modifies genes precisely by copying RNA into the genome p.48

ゲノム編集の究極の目標は、生命の設計図のあらゆる変更を可能にすることである。今回、「検索・置換」法によるゲノム編集によって、この野心的な目標に飛躍的に近づいた。

doi: 10.1038/d41586-019-03392-9

Review

糖尿病:2型糖尿病の統合生物学

The integrative biology of type 2 diabetes p.51

doi: 10.1038/s41586-019-1797-8

Articles

天文学:白色矮星への巨大惑星の降着

Accretion of a giant planet onto a white dwarf star p.61

doi: 10.1038/s41586-019-1789-8

光物理学:例外点によって増強されるサニャック効果の観測

Observation of the exceptional-point-enhanced Sagnac effect p.65

doi: 10.1038/s41586-019-1777-z

光物理学:サニャック感度を高めた非エルミート・リングレーザージャイロスコープ

Non-Hermitian ring laser gyroscopes with enhanced Sagnac sensitivity p.70

doi: 10.1038/s41586-019-1780-4

物性物理学:流体力学的電子のポアズイユ流れの可視化

Visualizing Poiseuille flow of hydrodynamic electrons p.75

doi: 10.1038/s41586-019-1788-9

物性物理学:原子レベルの薄さのヘテロ構造における空間コヒーレンスの長い層間励起子レーザー

Interlayer exciton laser of extended spatial coherence in atomically thin heterostructures p.80

doi: 10.1038/s41586-019-1779-x

エネルギー科学:準安定薄膜ホイスラー合金の熱電性能

Thermoelectric performance of a metastable thin-film Heusler alloy p.85

doi: 10.1038/s41586-019-1751-9

冶金学:高強度超微粒チタン合金の積層造形

Additive manufacturing of ultrafine-grained high-strength titanium alloys p.91

doi: 10.1038/s41586-019-1783-1

地球科学:巨大逆断層地震の深さ依存性の破壊挙動を決定する上盤プレートの剛性

Upper-plate rigidity determines depth-varying rupture behaviour of megathrust earthquakes p.96

doi: 10.1038/s41586-019-1784-0

進化学:白亜紀の化石から明らかになった哺乳類中耳の新たな進化パターン

Cretaceous fossil reveals a new pattern in mammalian middle ear evolution p.102

doi: 10.1038/s41586-019-1792-0

ゲノミクス:ゲノムアジア100Kプロジェクトによりアジアでの遺伝学的発見が可能になる

The GenomeAsia 100K Project enables genetic discoveries across Asia p.106

doi: 10.1038/s41586-019-1793-z

がんゲノミクス:成人びまん性グリオーマの縦断的分子軌跡

Longitudinal molecular trajectories of diffuse glioma in adults p.112

doi: 10.1038/s41586-019-1775-1

神経科学:感覚運動体験は視覚入力を頭方向ネットワークに再マッピングする

Sensorimotor experience remaps visual input to a heading-direction network p.121

doi: 10.1038/s41586-019-1772-4

神経科学:多様な視光景における安定な頭方向表現の生成

Generation of stable heading representations in diverse visual scenes p.126

doi: 10.1038/s41586-019-1767-1

分子生物学:PGRMC2は脂肪細胞の機能に不可欠な細胞内ヘムシャペロンである

PGRMC2 is an intracellular haem chaperone critical for adipocyte function p.138

doi: 10.1038/s41586-019-1774-2

免疫学:胆汁酸代謝物はTH17とTreg細胞の分化を制御する

Bile acid metabolites control TH17 and Treg cell differentiation p.143

doi: 10.1038/s41586-019-1785-z

遺伝子工学:二本鎖切断やドナーDNAなしの検索・置換型ゲノム編集

Search-and-replace genome editing without double-strand breaks or donor DNA p.149

doi: 10.1038/s41586-019-1711-4

構造生物学:有糸分裂からG1期に移行する間のクロマチン構造の動的変化

Chromatin structure dynamics during the mitosis-to-G1 phase transition p.158

doi: 10.1038/s41586-019-1778-y

細胞生物学:ヒトのカルシウムホメオスタシスモジュレーター2の構造と開閉機構

The structures and gating mechanism of human calcium homeostasis modulator 2 p.163

doi: 10.1038/s41586-019-1781-3

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度