Volume 427 Number 6969

Editorials

ネイチャーに掲載された20世紀の歴史的論文を集めた「A Century of Nature : Twenty-one Discoveries that Changed Science and the World」(邦訳「知の歴史」徳間書店刊)が出版される。

's twentieth-century highs p.1

doi: 10.1038/427001b

論文盗用は科学への信頼を損なう重大な罪だが、一部の大学や雑誌はこの問題に無頓着だ。

Complacency about misconduct p.1

doi: 10.1038/427001a

News

ケンブリッジ大学の論文盗用事件で、適切な対処指針の必要性が浮き彫りに。

Plagiarism in Cambridge physics lab prompts calls for guidelines p.3

doi: 10.1038/427003a

ドイツ最大の霊長類研究所が、動物虐待の疑いで閉鎖の可能性も。

Primate lab faces closure threat over mistreatment charge p.4

doi: 10.1038/427004a

アルゼンチンから米国へペットとして野生のオウムを輸出する計画を、生態学者が強く非難。

Ecologists hit out at plan to export Argentinian parrots p.4

doi: 10.1038/427004b

News Features

音楽と化学:沈黙するオルガン

Organ failure p.8

欧州各地の歴史的価値あるオルガンに、原因不明の腐蝕で音が出なくなる異変が相次いでいる。

doi: 10.1038/427008a

海洋学:すべてつないで

All wired up p.10

遠隔操作できる観測装置網を海底に張り巡らして、濡れずに長期観測ができる時代が到来しつつある。

doi: 10.1038/427010a

News & Views

宇宙生物学:どちらを向いても水ばかり?

Water, water, everywhere? p.19

地球上では、どんな生き物も水なしでは機能できない。アルバート・セント-ジェルジは、このことを「水は生命の基盤だ」と表現している。だが、この原理が地球外の世界でも通用すると考えるのは妥当なのだろうか。

doi: 10.1038/427019a

視覚:速さの必要性

The need for speed p.20

網膜の神経は光に応答してすばやいオン・オフを行う。この迅速な停止に関わるヒト遺伝子の突然変異が見つかり、この遺伝子の視覚認知における重要な働きが初めて見えてきた。highlights 参照。

doi: 10.1038/427020a

半導体物理学:チップの上の相対性理論

Relativity on a chip p.21

電子のスピン状態を操作する「スピントロニクス」は、将来のデバイス技術の基盤となる可能性がある。わずかな相対論的効果から、半導体材料中でスピンをフリップさせる方法が得られる。letters, p.50 参照。

doi: 10.1038/427021a

古生物学:中国出土の初期霊長類化石

Chinese lantern for early primates p.22

中国出土の5,500万年前のものとされる頭蓋骨化石は、アジアにおける初期霊長類の存在に関して探し求められてきた実質的な証拠となるものだ。この頭骨の眼の大きさが何を意味し、活動パターンがどんなものだったのか、その解釈については今後論争が起こりそうだ。letters, p.65 参照。

doi: 10.1038/427022a

海洋学:南からの供給

The southern supplier p.23

南大洋で起こる物理的過程は、地球全体の海洋環境における栄養配分の大半を調節していることがわかった。この発見は、地球の気候にこの海洋地域がもたらす影響をさらにはっきりさせるものである。highlights 参照。

doi: 10.1038/427023a

細胞生物学:形を変えるタンパク質チャネル

Shape-shifting protein channel p.24

新たに合成されたタンパク質はタンパク質チャネルを介して細胞膜を通過する。このチャネルの結晶構造が明らかにされ、形を変えてタンパク質を通過させているのではないかという予想が確認された。article, p.36 参照。

doi: 10.1038/427024a

大気汚染:二都を覆うベール

The veil of two cities p.25

1890年代にエッフェル塔で測定された記録を注意深く再解析することで、当時のパリの大気汚染状態がどんなものだったか、推定できるようになった。

doi: 10.1038/427025a

Article

生化学:タンパク質透過チャネルのX線解析構造

X-ray structure of a protein-conducting channel p.36

doi: 10.1038/nature02218

Letters

宇宙:宇宙マイクロ波背景放射と宇宙の大規模構造との相関

A correlation between the cosmic microwave background and large-scale structure in the Universe p.45

doi: 10.1038/nature02139

宇宙:赤方偏移z=4.1の原始銀河団にある多数の「ライマンブレイク」銀河

A large population of 'Lyman-break' galaxies in a protocluster at redshift z = 4.1 p.47

doi: 10.1038/nature02125

物理:歪んだ半導体における磁場を使わないコヒーレントなスピン操作

Coherent spin manipulation without magnetic fields in strained semiconductors p.50

doi: 10.1038/nature02202

電子工学:シリコンとhigh-k 酸化物との界面

The interface between silicon and a high-k oxide p.53

doi: 10.1038/nature02204

海洋:高緯度における水温躍層の栄養分制御と低緯度における生物生産力

High-latitude controls of thermocline nutrients and low latitude biological productivity p.56

doi: 10.1038/nature02127

地球:最下部マントルにおけるマグネサイトとその高圧相の安定性

Stability of magnesite and its high-pressure form in the lowermost mantle p.60

doi: 10.1038/nature02181

進化:アフリカ南部の半砂漠地帯に生育するツルナ科植物にみられる特出した進化速度

Unmatched tempo of evolution in Southern African semi-desert ice plants p.63

doi: 10.1038/nature02243

進化:中国の始新世前期層から出土した真霊長類の頭骨

A euprimate skull from the early Eocene of China p.65

doi: 10.1038/nature02126

生態:セストン中の不飽和脂肪酸含量と湖沼における栄養動態的カップリング

Unsaturated fatty acid content in seston and tropho-dynamic coupling in lakes p.69

doi: 10.1038/nature02210

医学:SOS反応は抗生物質耐性遺伝子の水平伝播を促進する

SOS response promotes horizontal dissemination of antibiotic resistance genes p.72

doi: 10.1038/nature02241

医学:光受容器の不活性化が遅い患者で見られるRGS9あるいはそのアンカータンパク質R9APの異常

Defects in RGS9 or its anchor protein R9AP in patients with slow photoreceptor deactivation p.75

doi: 10.1038/nature02170

神経:成体神経幹細胞におけるオーファン核内受容体TLXの発現と機能

Expression and function of orphan nuclear receptor TLX in adult neural stem cells p.78

doi: 10.1038/nature02211

Review Article

宇宙:球状星団から銀河の歴史が再現される

Reconstructing galaxy histories from globular clusters p.31

doi: 10.1038/nature02235

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度