注目の論文
酸性化が海洋雑音を増大させる
Nature Geoscience
2009年12月21日
Acidification increases ocean noise
高緯度海洋は、今世紀にはすむにはますますうるさい場所になる可能性がある、とNature Geoscience(電子版)に発表される。雑音のレベルが増大することは、イルカが一時的に耳が聞こえなくなったり、クジラの大量座礁を引き起こしたりするなど、海洋生物の行動や生活に影響を及ぼしうる。
海洋中の低周波の音は、雨、波、海洋生物、および音響システム、船舶、建設などの人間活動によって生成される。世界中の海洋で音を吸収する化学物質濃度は、二酸化炭素濃度の上昇により引き起こされる海洋酸性化の結果として減少している。T Ilyinaらは、モデル・シミュレーションを用いて、海洋のpH低下は高緯度地域および深層水が形成される地域で最大60%海水音響吸収を減少させることを示した。
このことは、海洋中の音響伝播が変わることでヒゲクジラなどの海洋食物網の頂上にいる種に影響を及ぼす可能性がある。
doi: 10.1038/ngeo719
注目の論文
-
6月26日
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature
-
6月26日
天文学:新惑星の発見が宇宙の知識の空白を埋めるNature
-
6月25日
ゲノミクス:古代 DNA がカルパチア盆地の多様なコミュニティー組織を明らかにするNature Communications
-
6月20日
環境:化石燃料の埋蔵量を植林で相殺するには「克服しがたい課題」があるCommunications Earth & Environment
-
6月19日
動物行動学:蛾の航行は星空に導かれているNature
-
6月19日
気候変動:気候変動が作物生産に与える影響を評価するNature