注目の論文
全球アルミ循環の影響
Nature Climate Change
2012年10月8日
Impacts of global aluminium cycle
2050年の温室効果ガス排出量を2000年比で50%削減するという目標に関して、もし開発途上国におけるアルミのストックのパターンが先進工業国のパターンをたどれば、目標達成はできないとする研究報告が、今週、Nature Climate Change(オンライン版)に掲載される。
G Liuたちは、今後の全球アルミ循環のシミュレーションを行い、それに関連する排出経路と緩和可能性を調べた。その結果、50%削減という目標は、今後の世界のアルミの一人当たりのストックを200kgで飽和させなければ達成できないことが判明した。この200kgというレベルは、現在の主要先進工業国でのレベルである400~600kgよりかなり低い。このことは、炭素捕捉、炭素貯蔵など一次生産による排出量の削減に焦点を当てた従来の緩和戦略を補完するものとして、使用中の材料のストックを減らしつつ、サービスのレベルを現状維持かそれ以上に高めることを目標とした革新的な方法(例えば、軽量設計や部品の最適化)が必要なことを示している。
doi: 10.1038/nclimate1698
注目の論文
-
6月26日
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature
-
6月26日
天文学:新惑星の発見が宇宙の知識の空白を埋めるNature
-
6月25日
ゲノミクス:古代 DNA がカルパチア盆地の多様なコミュニティー組織を明らかにするNature Communications
-
6月20日
環境:化石燃料の埋蔵量を植林で相殺するには「克服しがたい課題」があるCommunications Earth & Environment
-
6月19日
動物行動学:蛾の航行は星空に導かれているNature
-
6月19日
気候変動:気候変動が作物生産に与える影響を評価するNature