環境:ポリ袋やペットボトルを開ける時にマイクロプラスチックが発生するかもしれない
Scientific Reports
2020年3月20日
Environment: Opening plastic bags and bottles may generate microplastics
日常的作業で、プラスチック包装容器類(例えば、ポリ袋やペットボトル)を開いたり、開けたりすることが、少量のマイクロプラスチック(長さ5ミリメートル未満の小さなプラスチック粒子)の発生に寄与するという研究結果を示した論文が、Scientific Reports に掲載される。
マイクロプラスチックは一般的に、例えば化粧品の剥離のように工業製品から直接的に、あるいは大きなプラスチック製品が時間の経過によって分解することで間接的に生じると考えられている。しかし、プラスチック包装容器類を切ったり、引き裂いたり、ねじったりするなどの日常的作業の寄与については十分に解明されていない。
今回、Cheng Fangたちの研究チームは、チョコレートのプラスチック包装を引き裂いて開けたり、封止テープを切ったり、ペットボトルの蓋を開けたりする際のマイクロプラスチックの発生をモニタリングした。化学的試験と顕微鏡観察によって、こうした過程においてマイクロプラスチックが発生することが確認された。
Fangたちは、プラスチック包装を引き裂いたり、切ったりする時に、さまざまな形状と大きさのマイクロプラスチック(ナノメートルからミリメートル大のプラスチックの繊維や断片、三角形のプラスチック片)が発生することを見いだした。最も多く発生したのは、プラスチックの断片と繊維だった。また、Fangたちは、プラスチックを切ったり、ねじったりする際には、プラスチックの開け方とプラスチックの状態(剛性、厚み、密度など)に応じて、プラスチック300センチメートル当たり10~30ナノグラム(0.00001~0.00003ミリグラム)のマイクロプラスチックが発生すると推定した。
今回の研究結果は、ポリ袋やペットボトルを開けるといった日常的作業が、少量のマイクロプラスチックの新たな供給源になり得ることを示唆している。しかし、マイクロプラスチックのリスク、毒性可能性、体内に摂取される過程については、まだ解明されておらず、ヒトへの曝露に関するさらなる研究が必要になっている。
doi: 10.1038/s41598-020-61146-4
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月11日
惑星科学:火星の泥岩に残る特徴が古代の環境条件を解明する手がかりとなるNature
-
9月11日
惑星科学:地球近傍小惑星リュウグウの母天体には長い流体の歴史が存在するNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月11日
気候変動:主要な炭素排出源が熱波の強度と発生確率に影響を及ぼしているNature
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change