注目の論文
自閉症に関わる変異の分析
Nature Neuroscience
2014年12月23日
Parsing autism mutations
自閉症スペクトラム障害の原因とされる変異と、分子や行動へのさまざまな影響とのつながりについて、今週号で報告される。今回の発見は、多様な自閉症変異と、広汎な様相を示す臨床像との関係を解きほぐすきっかけとなるものであ る。
Dennis Vitkupと共同研究者たちは、自閉症スペクトラム障害の患者でこれまでに変異が発見されている1000近くの遺伝子を、その遺伝的影響を基に分類した。自閉症スペクトラム障害患者に見られる変異は、患者の健常な兄弟姉妹の持つ良性変異と比較したところ、脳で高度に発現している遺伝子に影響していた。Vitkupたちは、この傾向は女性患者でずっと顕著で、こうした遺伝子が男性におけるよりも2倍近くも強く発現していることを発見した。
さらに、遺伝子の機能をすっかり失わせている変異は、IQ値の低い患者に見られ、一方、変異がそれほど重篤ではない者は、知的機能は正常であった。こうした変異がどちらも同じ分子や細胞過程に影響しているならば、今回の発見は、その機能に強い影響を及ぼす変異が自閉症の重い症状に関連していることを示している。
doi: 10.1038/nn.3907
注目の論文
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
-
10月28日
健康:女性は運動によってより大きな心臓の健康効果を得られるかもしれないNature Cardiovascular Research
-
10月2日
遺伝学:自閉スペクトラム症の遺伝的に異なる形態Nature
-
9月30日
健康:非依存性大麻抽出物が慢性腰痛を軽減Nature Medicine
-
9月18日
神経科学:繰り返される頭部外傷は若年アスリートの脳細胞を変化させるNature
