注目の論文
【細胞生物学】心不全の治療法に新たな手がかり
Nature Communications
2012年9月26日
Cell biology: Arresting cardiac disease
ある特定のマイクロRNAファミリーが、マウスの心不全を引き起こす心肥大を誘導するために必要十分であることが明らかになった。この新知見は、マイクロRNAを介した心臓の発生と心血管系の安定性の調節に関する新たな手がかりといえる。この研究成果を報告する論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。
心不全などの心疾患は、ヒトの主要な死亡原因の一つであるが、現在の心不全の治療法はあまり成果を上げていない。マイクロRNAは、心臓やその他の多くの体内器官の数多くの発生過程と生理過程に関与していることが知られている。今回、T Thumたちは、マイクロRNAの発現研究を行い、マイクロRNA 212/132ファミリーがマウスの心臓細胞の肥大において重要な役割を果たすことを明らかにした。そして、これらのマイクロRNAのうちの一つに対する特異的阻害剤をマウスに静脈内注射する実験では、心肥大と心不全の予防効果が明らかになった。
Thumたちは、この新知見について、心肥大と心不全の新しい治療法につながる見通しを持っている。
doi: 10.1038/ncomms2090
注目の論文
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
-
10月28日
健康:女性は運動によってより大きな心臓の健康効果を得られるかもしれないNature Cardiovascular Research
-
10月2日
遺伝学:自閉スペクトラム症の遺伝的に異なる形態Nature
-
9月30日
健康:非依存性大麻抽出物が慢性腰痛を軽減Nature Medicine
-
9月18日
神経科学:繰り返される頭部外傷は若年アスリートの脳細胞を変化させるNature
