注目の論文
【生物電子工学】イオントランジスターを用いた論理ゲート
Nature Communications
2012年5月30日
Bioelectronics: Towards ionic circuitry
論理ゲートは、論理回路の基本的構成要素だが、イオントランジスターを用いた論理ゲートの作製について報告する論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。今回開発された論理ゲートは、さまざまな生化学的、生物医学的応用にとって重要な意味をもつかもしれない。
電子ではなく、イオンを用いたトランジスターは、人工的なシグナル伝達デバイスを生物系内に集積化するための利用に有望視されている。このイオントランジスターを用いたイオン回路を開発するには、イオンシグナルと生体分子シグナルの輸送と送達を厳密に制御する必要がある。今回、M Berggrenたちは、イオントランジスターを用いた論理ゲートを作製し、このイオントランジスターが、生物系内で使用するために必要な生理学的塩濃度で動作することを明らかにした。
doi: 10.1038/ncomms1869
注目の論文
-
9月18日
神経科学:繰り返される頭部外傷は若年アスリートの脳細胞を変化させるNature
-
9月17日
健康:長期的なコロナウイルス感染症の後遺症は月経障害と関連するNature Communications
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
8月26日
気候:熱波が老化に及ぼす長期的影響の解明Nature Climate Change
-
8月26日
医療研究:遺伝子編集された豚の肺が人間の体内で9日間機能したNature Medicine
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature